• Instagram

お知らせ詳細

SBT認定を取得

金子工業株式会社の温室効果ガス排出量削減目標(2030年度までに2023年度比で42%削減)が、パリ協定に整合した科学的に根拠あると認められ、SBT イニシアチブ(※1)から認証(中小企業版)を取得しました。

 

※SBT(Science Based Targets) イニシアチブは、CDP(起動変動対策に関する情報開示を推進する機関投資家の連合体)、国連グローバル・コンパクト、WRT(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)、が2015年に共同で設立した国際的イニシアチブで、「産業革命前からの気温上昇を2°Cを十分に下回る水準に抑え、また1.5°Cに抑えることを目指す」というパリ協定の目標達成に向けて、企業が認定する温室効果ガス排出量削減目標が、科学的根拠に基づいたものになっているかどうかの検証・認定を行っています。

 

     

 

 

金子工業株式会社の温室効果ガス削減目標が

SBT イニシアチブの認定を取得

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金子工業株式会社の温室効果ガス排出量削減目標が、パリ協定に整合した科学的に根拠ある水準であると認められ、SBT イニシアチブ(※1)から認証(中小企業版)を取得しました。 

 

                                   

     認定された温室効果ガス排出量削減目標
     Scope1 および Scope2 (※2)について、2030年度までに2023年度比で42%削減する。

※1 SBT(Science Based Targets)イニシアチブは、CDP(気候変動対策に関する情報開示を推進する機関投資の連合体)、国連グローバル・コンパクト、WRI(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)が2015年に共同で設立した国際的イニシアチブで、「産業革命前から気温上昇を2°Cを十分に下回る水準に抑え、また1.5°Cに抑えることを目指す」というパリ協定の目標達成に向けて、企業認定する温室効果ガス排出量削減目標が、科学的根拠に基づいているものになっていすかどうかの検証・認定を行っています。

 

※2  Scope1:事業者が所有又は管理する排出源から発生する温室効果ガスの直接排出

     Scope2:電気・蒸気・熱の使用に伴う温室効果ガスの間接排出

 

 

お知らせ一覧に戻る>>

ページの先頭へ戻る

採用情報

お問い合わせ

活動報告